※まだ評価はありません。
ボケ 2.9 /5.0(58%) | 103位 /141件中 |
ツッコミ 3.4 /5.0(67.6%) | 69位 /140件中 |
コント 2.0 /5.0(40.8%) | 128位 /141件中 |
漫才 1.8 /5.0(35.2%) | 127位 /138件中 |
フリートーク 3.5 /5.0(69.6%) | 83位 /141件中 |
一発ギャグ 2.0 /5.0(40.8%) | 119位 /140件中 |
大喜利 3.1 /5.0(62%) | 42位 /139件中 |
リアクション 3.1 /5.0(61.6%) | 98位 /141件中 |
面白さを評価しにくい人。そもそも、もう笑いを取ることすらしていない感じですね。たまに大喜利を見ますがパッとしません。あだ名付けを止めた時点からでお笑い芸人でなく、ただの司会の人になってしまい残念です。和田アキ子への「リズム&暴力」とか秀逸で好きだったのになぁ。
返信する
有吉は最近司会などしかやっていない印象で、あまり面白くはなくなりました。他人のあだ名をつけていた頃が1番輝いていたのではないでしょうか。最近は演技なのか本音なのか、やる気のなさそうな態度が目立つように感じます。司会での有吉も好きなので構いませんが、もう少し色々してくれたらなぁと思います。
返信する
有吉は面白いけど、芸人としてのネタは無いに等しいね。本人もそれを自覚していて、ブラマヨとの対談で、ブラマヨのことを羨ましがっていた。でもIPPONグランプリではバカリズムと良い勝負していたので少なくとも大喜利の実力はあるし、しっかりネタを考えたら良いものを作るかもしれないと思った。
有吉の本領発揮はフリートークだとは思うけど、一人で話すすべらない話とかはあまり面白いと思ったことが無い。有吉の場合、誰かいじる相手がいないと十分に持ち味を発揮できないように思った。
返信する
猿岩石時代はそこそこ芸人として実績あるけど
有吉1人になってから、芸人としての実績ほぼ無し
猫男爵の裸芸くらい
賞レース実績も0
お笑い芸人ってより、「司会者」って感じだよね
宮根やみのもんたと一緒
ニュース原稿読めるかわ分からないけどね(笑)
返信する
毒舌キャラとして注目を集めていますが、人の評価を落とそうとする発言ではなく、周りを楽しませるような発言になっているため、好印象を受けます。ところどころで見られる的確なツッコミに、爽快さ・安心感があります。
返信する
漫才やコントは見たことがないので低評価。一発ギャグは知らないけれどザ・イロモネアでやった一発ギャグを参考に評価。民放各局で見かけない日はないくらいTVで見る。仕事がなくなって一時期TVに出ない時があった様だがそんな感じは微塵も感じられない。MCが上手い。ダレトクの緩い感じのMCは結構好き。
返信する
有吉さんがいるだけで番組が面白くなるほど、ツッコミと毒舌がすばらしいです!でも毒舌はキャラだと思うし、いろんな方々から好かれているように思います。夏目ちゃんとのことはデマだったのか…未だに気になってます。これからも頑張って下さい!
返信する
可愛いらしい顔立ちが得をしていると思います。電波少年からの影響力もあると思いますがどこか憎めない感じです。何度も浮き沈みがありながらも芸能界で生き残ってきた姿は凄いと思います。本音がさり気なく言える事に時代が合ってきて、自分の番組も増えて良かったなあと思います。
返信する
猿岩石の時から知っていますが、一度頂点を経験しその後転落の人生を経験されているだけあって、ある意味客観的に自分や周りを見つめながら仕事をされておられるように見受けられます。浮かれもせず、かといって凄く冷めてもいず、という感じ。そのスタンスが私は好きです。
坂本忍と同じ属性というのが、彼の運をどう作用するのか?今後はキャラ設定替える可能性もある。
返信する
有吉さんはいろいろな番組で拝見しますがバライティ番組に出ているときがすごく面白いです。特にマツコさんとやっている番組はトーク、リアクションなど見ていて飽きません。でも少し前の時の方がもっとキレがあって良かったと思います。
返信する
最近は前より毒舌ぶりが和らいだ感がありますが、それでも鋭くてキツいツッコミは抜群に面白いです。頭がすごく良いし、毒舌といっても本当に言ってはいけないことは言わないから、観ていて不快になりません。嵐の二宮くんにつけた「早退」というアダ名が個人的に最高にツボでした。
返信する
今みたいに冠番組を持たず、番組へのゲスト出演がメインだったときが最高でした。
持ち前の毒舌やあだ名芸、頭の回転の早さで毎回爪痕を残してくれて、毎回笑わせてもらってました。
正直冠番組持つようになってから面白さがちょっと落ちたように思います。
でも才能があるのは間違いないので飛躍を期待しています。
返信する
IPPONグランプリで2度も優勝しているわけなので、大喜利がネタという意味では最も得意なジャンルになると思う。一時期ずっとやっていたあだ名芸も、大喜利の一種と捉えて良いだろう。
フリートークだけで、芸人としてのネタや芸が無いという評価を受けることも多いみたいだけど、この大喜利の実力を考えれば、十分にネタを持っている芸人として成立していると思う。
返信する
有吉が一番面白いのは絶対ラジオ!テレビでは言えないようなゲスいトークが最高に面白い。ゲスナー(有吉のラジオのリスナー)との絡みは他のどの芸人との絡みよりも面白い。
返信する
有吉さんは最近大人しくなってきましたが、笑いのセンスは抜群だと思います。彼の一番の得意分野はトークでしょうね。
返信する
コメントは多数あるが、正直バラエティでの有吉は何の指標にもならない。著書にあるがゴールデン枠の番組では毒舌や刺激的なコメントは控えてるという。
実力はラジオを聴かないとわからない。
立ち回りが上手い。その時に必要なポジションにスっと入る。
対ケンコバのラジオではどちらかというとカウンター席の隣ポジションで話す感じで一定の距離を保ちつつ展開していたが、
対バナナマンの場合は皆が思い描く復活当初の有吉像でカウンターというよりテーブル席真正面に座ってがっつり当たりに行く感じ、ツッコミもかなり強め
ラジオを聞いてほしい。
返信する
芸人のカテゴリでは彼自信を面白いと思ったことはないですが、仕切り役としては返し方とか場全体を見渡す能力は、それなりだと
でもそれは、海砂利の上田さんにも言える事なのかな、と
返信する
あれだけ好き勝手言ってるのに多くの芸人に愛されてるってだけで只者じゃないと理解出来るはず。
コメント力がエゲツなくてキラーワードをあらゆる方向に叩きつけてくる。
IPPONグランプリでも1人だけ目的が違ってるような切れ味!
恐らく全芸人中最も尖った芸人。
その最も尖った芸人がとんでもない売れっ子になってるという戦略性にも驚く!
返信する
毒舌タレントブームが 終わりに近づくころ、きっと新しいネタ芸を考えてくるでしょう。それか、めちゃくちゃ破天荒な 新人若手芸人を 発掘してくるかだな。
いっそのこと、ダチョウ倶楽部のスーパーバイザーに 就任するのも いいでしょう。座長兼、人材派遣的な 役割分担です。
返信する
有吉のMCは完全にウッチャンをリスペクトしてる感じですね~ツッコミ入れたあとは必ず笑って空気を重くしないなど意識してるな~って感じですね。毒舌ってそれが求められているからやってるんだろうしMCやってて隅っこで出てこれない芸人とか普通にいじって満遍なく会話に参加させて笑いを取ってる感じは旨いな~と思ったりもしますね。まあコントとか芝居系は違和感バリバリでCMとかは向いてないのかなとも思いますけどねw
返信する