※まだ評価はありません。
ボケ 4.7 /5.0(93.4%) | 6位 /68件中 |
ツッコミ 4.7 /5.0(93.4%) | 10位 /68件中 |
コント 4.6 /5.0(91%) | 9位 /68件中 |
漫才 4.6 /5.0(91%) | 9位 /67件中 |
フリートーク 3.7 /5.0(73.8%) | 41位 /68件中 |
一発ギャグ 2.9 /5.0(58.8%) | 41位 /67件中 |
大喜利 3.2 /5.0(63.4%) | 27位 /68件中 |
リアクション 3.6 /5.0(72.6%) | 42位 /67件中 |
漫才はおもしろい
返信する
漫才はおもしろい
返信する
漫才はおもしろい
返信する
漫才はおもしろい
返信する
面白くないのに、同調圧力で「面白い」ってことになってる感が否めない
返信する
下品で活舌も悪く、たいして面白くもなく、長い物には巻かれてつよきにこびへつらいよわきにはつよきに、、、お金に対する嗅覚だけ鋭い世渡り上手の罰当たり芸人。今田、東野、ジュニア、板尾、ホンコン、キム兄、小藪などと同じ低レベル芸人(低レベル人間)
返信する
とてもおもろい
返信する
漫才は好きではありません。全く面白くないからです。しかし漫才ブームのようなのでテレビ局は彼らを出演させて手っ取り早く視聴率を稼いでいるかのようです。今や企画力の無いテレビはYouTubeなんかに押され低落にあるようです。ですからテレビは殆ど見ません。しかしサンドウィッチマンが出演している番組は見ます。彼らは芸も確かですが、人間的魅力に満ち溢れています。面白くない漫才師や企画力無い番組を乱造するテレビ局は、サンドウィッチマンの人気の理由をもう少し研究すべきです。
返信する
古典的なものからズラしたものまで何より手数が多い、おそらく全てのジャンルのボケが出来る。
ツッコミのテンションも適度が良い。
雑めなオヤジギャグは一旦スルーするなとにかく無駄が無い。
伏線も完璧。
スベってもそう思わせない安定感、余裕感を感じる、本人達もその空気を楽しんでる感じがする
トーク番組でこそ積極的に前に出るタイプでは無いものの良い意味でお茶の間に変な刺激を与えない安定感。漫才、コント職人だと思う
返信する
ベテランとして若手には出せない面白さを出せている気がする、
面白いボケと鋭いツッコミが混ざり合って最高のサンドイッチを作っている
返信する
コント・漫才の両方のスタイルがしっかり面白い。最近のネタはマイナーチェンジがほとんどなのでそこが残念、バラエティで忙しい?
返信する
文句なく面白い
人柄も良さそうで好感がもてる
リアクションはわりと落ち着いてるイメージ(だがそこが個人的には好き)
返信する
私の中で一番好きな芸人です。どの芸人よりも優れていて本当に人を笑わせたいというのがよく伝わる。彼のおかげで毎日が楽しくなるほどだ。
返信する
言わずと知れた不可能(あるいはタブー)と思われていたM1敗者復活からの優勝を、有無を言わせぬ笑いをかっさらい ドラマチックにそれをなしとげた最強コンビ。圧倒的なパワー、フルスロットルで 決勝、最終決戦と他を圧倒した。
初見から誰でも腹を抱えて笑え、しかもどのネタもマンネリを感じさせないハイクオリティさで何度でも見たくなる。
評価軸が5までなので 全てふりきれ
オール5となってしまいうため、あえてサンドさんの中での相対評価として4もいれましたが 実際は絶対評価で 全て5以上の評価です!
M1のコンセプトがあるかどうかはわからないが、メディア、劇場で、良質なネタを長く量産出来るコンビを輩出するという点では、M1最大の功労者の1組であると思う。
ちなみに この年 私は トータルテンボスを応援していたが、、結果は、、でした。
この年ほど 敗者にスポットライトが
当たらなかった年もなかったですね!
返信する
ただただ面白い。
番組やMCがつまらなくても、サンドウィッチマンがいれば観て笑ってます。
返信する
どう考えても、日本一じゃない?
返信する
二人ともオーラあるから、見ていて安心感ある。彼らはロケでも、上手い掛け合いする。食レポも上手い。
返信する
コントの極み
返信する
私は一番好きなコンビです。圧倒的な才能の塊です。緻密で瞬発力あるショートコントが圧巻です。
返信する
次世代のさまぁ〜ず。
漫才も出来るさまぁ〜ず。
好感度やコンビ仲の良さもさまぁ〜ずの後を継ぐのはサンド。
最近はフリートークもかなりイケてる。
アメトーーク!でトミーが反省大賞を受賞した時に風向きが変わったと思う。
返信する